 |
≪児童・生徒向け資料≫ |
番号 |
題 名 |
著 者 |
発行・編集 |
シリーズ絵本 5巻セット |
つくってあそぼう(第1集) |
農山漁村文化協会 |
1 |
とうふの絵本 |
2 |
なっとうの絵本 |
3 |
みその絵本 |
4 |
もちの絵本 |
5 |
そばの絵本 |
つくってあそぼう (第2集) |
農山漁村文化協会 |
6 |
アイスクリームの絵本 |
7 |
チーズの絵本 |
8 |
ソーセージの絵本 |
9 |
ジャムの絵本 |
10 |
パンの絵本 |
そだててあそぼう (第1集) |
農山漁村文化協会 |
11 |
トマトの絵本 |
12 |
ナスの絵本 |
13 |
サツマイモの絵本 |
14 |
ジャガイモの絵本 |
15 |
トウモロコシの絵本 |
そだててあそぼう (第2集) |
農山漁村文化協会 |
16 |
イネの絵本 |
17 |
ムギの絵本 |
18 |
ソバの絵本 |
19 |
ダイズの絵本 |
20 |
ワタの絵本 |
そだててあそぼう (第3集) |
農山漁村文化協会 |
21 |
キュウリの絵本 |
22 |
カボチャの絵本 |
23 |
メロンの絵本 |
24 |
イチゴの絵本 |
25 |
ラッカセイの絵本 |
そだててあそぼう (第4集) |
農山漁村文化協会 |
26 |
ヒマワリの絵本 |
27 |
ケナフの絵本 |
28 |
アイの絵本 |
29 |
カイコの絵本 |
30 |
ニワトリの絵本 |
そだててあそぼう (第5集) |
農山漁村文化協会 |
31 |
ダイコンの絵本 |
32 |
ヘチマの絵本 |
33 |
コンニャクの絵本 |
34 |
サトウキビの絵本 |
35 |
ヤギの絵本 |
そだててあそぼう (第6集) |
農山漁村文化協会 |
36 |
キクの絵本 |
37 |
スイカの絵本 |
38 |
ヒツジの絵本 |
39 |
ヒョウタンの絵本 |
40 |
カキの絵本 |
そだててあそぼう (第7集) |
農山漁村文化協会 |
41 |
ブルーベリーの絵本 |
42 |
キャベツの絵本 |
43 |
ナタネの絵本 |
44 |
アサガオの絵本 |
45 |
シイタケの絵本 |
そだててあそぼう (第8集) |
農山漁村文化協会 |
46 |
土とあそぼう |
47 |
土のなかの生きものたち |
48 |
作物をそだてる土 |
49 |
土がつくる風景 |
50 |
環境を守る土 |
そだててあそぼう (第9集) |
農山漁村文化協会 |
51 |
ニンジンの絵本 |
52 |
ミツバチの絵本 |
53 |
ベニバナの絵本 |
54 |
チャの絵本 |
55 |
ブドウの絵本 |
そだててあそぼう (第10集) |
農山漁村文化協会 |
56 |
ピーマンの絵本 |
57 |
ホウレン草の絵本 |
58 |
アスパラガスの絵本 |
59 |
ブタの絵本 |
60 |
チューリップの絵本 |
そだててあそぼう (第11集) |
農山漁村文化協会 |
61 |
ニガウリ(ゴーヤ)の絵本 |
62 |
オクラの絵本 |
63 |
アワ・ヒエ・キビの絵本 |
64 |
リンゴの絵本 |
65 |
ミカンの絵本 |
そだててあそぼう (第12集) |
農山漁村文化協会 |
66 |
カブの絵本 |
67 |
ネギの絵本 |
68 |
ゴマの絵本 |
69 |
ウメの絵本 |
70 |
乳牛の絵本 |
そだててあそぼう (第13集) |
農山漁村文化協会 |
71 |
タマネギの絵本 |
72 |
レタスの絵本 |
73 |
イチジクの絵本 |
74 |
肉牛の絵本 |
75 |
アイガモの絵本 |
かこさとしのたべものえほん 全10巻 |
加古 里子 |
農山漁村文化協会 |
76 |
ごはんですよ おもちですよ |
77 |
せかいのパン ちきゅうのパン |
78 |
うどんのはなは どんないろ |
79 |
スープづくり あじくらべ |
80 |
にくはちから げんきのもと |
81 |
カツオがはねる マグロがおどる |
82 |
つみれのまほう とうふのにんじゃ |
83 |
やさしいやさいの オイシンピック |
84 |
リンゴのぼうけん バナナのねがい |
85 |
ケーキづくりの おかしなはなし |
かこさとしの食べのもの大発見 |
加古 里子 |
農山漁村文化協会 |
86 |
ご飯 みそ汁 どんぶりめし |
87 |
ちり麺ラーメン そばうどん |
88 |
そろって鍋もの にっこり煮もの |
89 |
うれしいフライ 天ぷら天下 |
90 |
いろいろ食事 春秋うまい |
91 |
たまごサラダ こんがりパン |
92 |
だから元気 ハム肉レバー |
93 |
きれい果物 あまから菓子 |
94 |
まま人参いも パパだいこん |
95 |
すし さしみ 貝かに塩焼き |
絵本 おもしろふしぎ 食べ物加工(全5巻) |
生活環境教育研究会編 |
農山漁村文化協会 |
96 |
ぷるぷるかたまるふしぎ |
97 |
ふっくらふくらむふしぎ |
98 |
おやおや色味、香りのふしぎ |
99 |
いろいろ長もちのふしぎ |
100 |
ぶくぶく発酵するふしぎ |
|
|
|
≪指導研究資料≫ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
≪衛生関係資料≫ |
|
|
|
|
|
 |
 |
≪児童・生徒指導DVD≫ |
|
|
|
|
|
|
≪指導研究DVD≫ |
|
|
|
77 |
メジャコンの3.1.2弁当箱法 |
|
(株)スターシップ |
11分 |
|
78 |
食事と骨の話 |
バランスよく食べよう |
日本乳業協会・
日本酪農乳業 |
14分 |
|
135 |
食に関する授業の研究 技術・家庭科における楽しい食に関する授業
・わたしたちの食生活〜間食の摂り方について考えよう〜(中学校)
・自分の食生活を改善しよう〜栄養バランスのよいお弁当を作ろう〜(中学校) |
子どもたちがイキイキとかがやく楽しい食に関する指導 |
監修者:中村 丁次(社団法人日本栄養士会会長・神奈川県立保健福祉大学学長)田中 延子(文部科学省スポーツ・青少年局学校健康教育課学校給食調査官)
指導者:鈴木 せい子(千葉県習志野市立第四中学校)江藤 佳織(大分県豊後大野市立大野中学校)
栄養教諭:沓掛 優子 |
63分 |
― |
136 |
食に関する授業の研究 道徳・社会科における楽しい食に関する授業
・もったいない もったいない(小学校)
・「地域の規模に応じた調査-都道府県-」多面的に調べよう〜千葉県の調査(中学校) |
52分 |
― |
137 |
食に関する授業の研究 学級活動における楽しい食に関する授業
・冬野菜の『パワー』をもらおう(小学校)
・成長期の食生活について考えよう(中学校) |
64分 |
― |
138 |
食に関する授業の研究 総合的な学習の時間における楽しい食に関する授業
・大豆の『?(はてな)』をさぐろう(小学校)
・給食世界旅行(中学校) |
57分 |
― |
139 |
食に関する授業の研究 総合的な学習の時間における楽しい食に関する授業
・地球を守れ!わたしたちにできる食エコライフ(小学校)
・食の歴史を探ろう(小学校) |
65分 |
― |
140 |
食に関する指導の理論・実践例 |
監修者:中村 丁次(社団法人日本栄養士会会長・神奈川県立保健福祉大学学長)田中 延子(文部科学省スポーツ・青少年局学校健康教育課学校給食調査官) |
― |
― |
141 |
食に関する指導に役立つ資料集・ワークシート |
― |
― |
|
|
≪衛生・アレルギー関係DVD≫ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
※紙しばいの内容一覧⇒こちら |
記 号 |
品 名 |
番号 |
題 名 |
数量 |
紙−1 |
たべるこそだつこげんきなこ |
1 |
がいこつめがね |
1 |
2 |
ジュンペイのウンチ |
1 |
3 |
おひめさまのカレーライス |
1 |
4 |
あさごはんでもりもりげんき |
1 |
5 |
きんぴらたろう |
1 |
6 |
たべものランドのおまつりだ! |
1 |
紙−2 |
行事・たべものの由来紙芝居 |
1 |
げんきがでるよ かしわもち |
1 |
2 |
としがみさまとおもち |
1 |
3 |
まめっこぽりぽり おにはそと! |
1 |
4 |
いちばんはじめのクリスマスケーキ |
1 |
5 |
むかーしむかしのひなあられ |
1 |
6 |
つきみだんごとまほうのぼうし |
1 |
紙−3 |
すごいぞ!たべもののふしぎ |
1 |
ふらふらふーちゃんおたすけメニュー |
1 |
2 |
からだぽっかぽかおうえんだん |
1 |
3 |
マロンおうじのぼうけん |
1 |
4 |
りんごちゃん |
1 |
5 |
ほねほねげんき? |
1 |
6 |
がんばれウンチくん |
1 |
紙−4 |
やさいとなかよしげんきなこ |
1 |
やさいなんてだいっきらい |
1 |
2 |
やさいクイズ これなーんだ!? |
1 |
3 |
やさいペット |
1 |
4 |
スーパーベイビーベジ太くん |
1 |
5 |
いばりんぼのパンプくん |
1 |
6 |
にんじんにんじゃ にんにんまる |
1 |
紙−5 |
ゆかいなたべもののおはなし |
1 |
ポテトサラダのすきな王さま |
1 |
2 |
たまごはかせともじゃもじゃ |
1 |
3 |
カレーライスがにげだした |
1 |
4 |
おしゃれなケーキのケーコさん |
1 |
5 |
おばけのスパゲッティ |
1 |
6 |
おべんとうのえんそく |
1 |
紙−6 |
けんこういちばんじょうぶなこ |
1 |
コンちゃんのかぜようじん |
1 |
2 |
アライくんのくいしんぼたんじょうび |
1 |
3 |
ありがとうセッケンマン |
1 |
4 |
ドロンコちゃん ピカピカちゃん |
1 |
5 |
ばいばい ばいきんだいまおう |
1 |
6 |
へっちゃらさーくんのおやつえんそく |
1 |
紙−7 |
生きる力をはぐくむ |
1 |
きこえたね!いただきます |
1 |
2 |
おふくちゃんのおいしいごはん |
1 |
3 |
おやおやもったいない! |
1 |
4 |
はなたろうとあかべえ |
1 |
5 |
おいしいランドのたんけんたい |
1 |
紙−8 |
地産地消 |
1 |
大阪みかん |
1 |
2 |
大阪たけのこ |
1 |
3 |
泉州たまねぎ |
1 |
紙−9 |
生きる力をはぐくむ |
1 |
ありがとう!はやねはやおき あさごはんマン |
1 |
2 |
いっしょがいいね |
1 |
3 |
なかよしおはしのはーちゃんとしーちゃん |
1 |
4 |
ひみつのあかいジュース |
1 |
5 |
ころり おにぎり できあがり |
1 |
紙−10 |
おいしいたべもの なにでできてるの? |
1 |
だんごとだいふく なにからできてるの? |
1 |
2 |
アイスくん |
1 |
3 |
へんしんおでん |
1 |
4 |
とうふこぞうとなっとうむすめ |
1 |
5 |
きんいろのおくりもの |
1 |
6 |
じゃがいもコロコロ |
1 |
紙−11 |
たべるの だーいすき! |
1 |
もぐもぐ どうぶつえん |
1 |
2 |
ころころころ くるりん! |
1 |
3 |
ちゃんとちゃんとで おいしいね |
1 |
4 |
スプーンとフォーク つかえるよ |
1 |
5 |
ごっくん!なにをのもうかな |
1 |
6 |
めざましごはん |
1 |
7 |
おうちはどこだ? |
1 |
8 |
ありがとうごちそうさま |
1 |
紙−12 |
保健衛生かみしばい まいにちげんき! |
1 |
たべられないよ アレルギー |
1 |
紙−13 |
学校教育用食育教材 |
1 |
味のひみつ |
3 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
※題名をクリックすると画像が表示されます。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
※題名をクリックすると画像が表示されます。 |
|
|
|
|
|
 |
|
※題名をクリックすると画像が表示されます。 |
|
|
|
|
|
 |
|
※題名をクリックすると画像が表示されます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
※品名をクリックすると画像が表示されます。 |
|
【年代別学校給食フードモデル】オススメ |
記号 |
品 名 |
内 容 |
G−0 |
明治22年 |
おにぎり、塩鮭、菜の漬物 |
G−1 |
昭和20年後半 |
コッペパン、脱脂ミルク |
G−2 |
昭和36年 |
コッペパン、脱脂ミルク、関東煮 |
G−3 |
昭和39年 |
コッペパン、脱脂ミルク、サラダ等 |
G−4 |
昭和44年 |
コッペパン、混合ミルク、ごまあえ等 |
G−5 |
昭和50年 |
えびピラフ、牛乳、生野菜等 |
G−6 |
昭和61年 |
ごはん、牛乳、豚汁等 |
G−7 |
昭和62年 |
揚げパン、牛乳、チキンウインナー等 |
G−8 |
平成8年 |
麦ごはん、牛乳、焼魚等 |
G−9 |
平成14年 |
セサミパン、牛乳、きのこソテー等 |
G−10 |
平成14年 |
ごはん、牛乳、北海なべ等 |
|
|
【貸し出しフードモデル】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
※品名をクリックすると画像が表示されます。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
(注)パネルの大きさ : W73.5cm×H103.7cm
(三色栄養ボードのみ W60cm×H90cm) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
オススメ |
|
●専用ローションを手についた汚れに見立てて、特殊ライトで光らせます。 適切な手洗いが実施できているか確認できます。
但し、手洗い洗剤は日常ご使用のものをお使いください。 |
|
※品名をクリックすると画像が表示されます。 また、取扱説明書(PDF)をご覧になりたい方は <→ココをクリック!> |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|